top of page

こどものケガを減らすために

みんなをつなぐプラットフォーム

​メニューを開く

傷害予防カレンダー(こどもを育てている方へ)

公開·1名のメンバー

季節ごとに起こりやすいケガ


ree

1月「1月13日はサッカーゴール等固定チェックの日ーサッカーゴールの転倒による傷害を予防するために」


ree

● サッカーゴールやハンドボールのゴール、防球ネットなどは必ず杭やおもりで固定します。

● こども達に、ゴールのクロスバーにぶら下がったり、ポストを揺すったりすると思ったより簡単に倒れ、重大な傷害を負う可能性があることを指導します。


参照:動画「サッカーゴール等固定チェックの日


閲覧数:643
tjs006qt
Sep 13

11

12月のカレンダー


ree

12月のカレンダーができました。


厚手の防寒着着用により、こどもが投げ出されることを予防するために

・こどもをチャイルドシートに座らせるときは、ダウンジャケットなど厚手の防寒着を脱がせてから座らせる

・寒さ対策のため、脱がせた防寒着はこどもの身体の上から掛ける


こちらの記事(特に実験映像)をぜひご参照ください。


閲覧数:81

11月のカレンダー

11月のカレンダーができました。

テーマは「やけど予防」です。

ree

家の中でのやけどを防ぐために

●こどもの手の届く範囲を知っておく

●やけどを防ぐための対策がとられた製品を使用する


閲覧数:68

10月のカレンダー


ree

●こどもの気管(喉の奥から肺まで続く空気の通り道)の太さは、そのこどもの小指の太さくらいです。


●大粒のぶどうやミニトマトのように、表面がつるつるした球形のものは、こどもの喉の奥にスルッとはまりこんで息ができなくなることがあります。


●こどもが4才くらいになるまでは、大粒のぶどうやミニトマトは「縦に4つに切って」食べさせてください。


参考:「4才までは4つに切って


カレンダーのダウンロードはこちらから。


閲覧数:79
bottom of page