top of page

こどものケガを減らすために

みんなをつなぐプラットフォーム

​メニューを開く

事故事例と対策(こどもを育てている方へ)

公開·1名のメンバー

ライフジャケットの着用の仕方ーチラシのご案内


ree

Safe Kids Japanでは、

ライフジャケットの着用の仕方について

チラシを作成しました。


合言葉は

「まえ・よこ・おまたのおやくそく!」


閲覧数:40

\みんなで防ごう/こどもの誤嚥・窒息事故ーポップコーン


ree

ポップコーン、危ないの?

破裂しないまま残っている固いトウモロコシの豆による

過去に窒息事故が起きています。


↓日本小児科学会の情報をご参照ください。

日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会


閲覧数:64

☆節分-事故予防に関する啓発記事のお知らせ☆

ree

節分を安全に楽しく過ごすための情報をお知らせします!

小学館HugKum NPO法人Safe Kids Japan監修記事です。


【今年の節分は2月2日】

1~3歳は特に要注意!「節分の豆まき」で毎年事故が起こっています。

安全に楽しむために気を付けたいことは?


閲覧数:29

歯ブラシによる刺傷


ree

【事故事例】

子どもが歯みがきをしながらソファのアーム部分(高さ50cm)に立ってしまったようです。 泣き声が聞こえ、慌てて見に行くと、歯ブラシを口にくわえたままフローリングの床にうつ伏せに倒れていました。 すぐに刺さっている歯ブラシを抜きました。柄の部分は取れたのですが、先端部分は見つかりませんでした。


※参照文献:危険の科学 - 歯ブラシによる事故



【予防法】

閲覧数:559
bottom of page